fc2ブログ
機材の製作や修理作業内容など、ゆっくり適時更新中。
BEAR BASE DRIVEの販売を開始します!
いつもお世話になっているPASさんと話をしていて、「Studio GREAMとPASのコラボペダルを作りましょう!」なんて話が出てから約1年後にやっと形になったので、販売出来るようになりました。

販売形態は自作キットですので、ご自身ではんだごてを手に是非作ってみていただきたいのですが、ハンダ付けに自信がない方は、Studio GREAMで丁寧に組み立てた完成品を納品する事も可能です。

名前はBEAR BASE DRIVEと言います。
(©2012 熊本県くまモン #6601)
   IMG_0215.jpg
熊本に居を構えるStudio GREAMとPASですから、熊本にちなんだペダルにしたかったので…

そうなると今をときめく「くまモン」でしょう!
熊本をBEAR BOOKと訳すとちょっと変だったので、基本的なベースになるサウンドという意味も含めてBASEという単語を使用しました。

回路構成としては、BOSSのSD-1風オーバードライブのフィルター定数を調整して抜けの良い回路に生まれ変わらせました。
メインドライブとしても、ブースターとしても使用できるような幅広さを持っています。
9Vの電源入力ですが、内部で昇圧させて使用する事により、ローノイズとクリアなサウンドを狙っています。


ケースは白色塗装を行った上からくまモンのグラフィックをインクジェット印刷し、クリアコーティングをかけているので、かなり丈夫です。
   IMG_0216.jpg

製作に必要な部品は全てパッケージングしていますし、回路図や実態配線図、パーツリストなども全て用意されています。
   IMG_0218.jpg

キットをお買い上げの方には以下のサービスがあります。
○完成まで丁寧にメールでサポートいたします。
○「完成まで作ったけど動かない」という方は、PASに送って頂ければ修理してお送り致します。
技術料は無料ですが、往復の送料と実費(例えば製作中に壊れてしまった部品代等)はご負担ください。

この完成品に至るまでに、当然ですが試作品を作ったりもしており、これは音も出ますのでStudio GREAMで試奏可能です。
   IMG_0219.jpg
ケースデザインや色合いが販売用と若干異なりますが、そこは試作品という事でご了承ください。

余談ですが、プロトタイプを含めて多数のギタリスト(トッププロからアマチュアまで様々です)の方に試していただきインプレッションを反映して回路を煮詰めました。

キットの販売価格は10500円(税込・送料無料)です。
Studio GREAMでの完成品販売は21000円(税込・送料無料)とさせていただきます。

キットを販売直後にお求めいただき、動画撮影をしていただきましたので、紹介させていただきます。




ALICEのツアーでギターを担当されている林さんに、このペダルのサンプル動画を撮っていただけました。

粘りのあるトーン、プロのピッキングテクニックにただただ感動してしまいました。
(Studio GREAMで組み上げた完成品を試していただいています)


ご注文・ご質問はPASまたはStudio GREAMまでお気軽にお問い合わせください。



お問い合わせは下記メールアドレスまでお気軽にどうぞ♪


Custom Instruments & Repair
Rehearsal Studio
Studio GREAM

mail to → info_gream@ybb.ne.jp
関連記事
スポンサーサイト



コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック