fc2ブログ
機材の製作や修理作業内容など、ゆっくり適時更新中。
MAXON AC105 MOD
先日、MAXONのAC105というパワーサプライを入手しました。
入手したとはいえ、基板は砕け散ってまして動作しない状態だったのですけども。

しかし捨てるのはエコではないのでMODしつつ中身を作り直しました。
   DSC05172.jpg
いきなり完成写真です。
元々の部品で再使用したのはケースとメインスイッチぐらいでしょうか。
中身は全て新品部品で組んであります。

青色LEDが目をひきますね。
中央のスイッチはメイン電源のオンオフスイッチです。

レイアウトも1から作成した基板はこんな状態です。
   DSC05166.jpg
主な作業内容としては電源部分のノイズ軽減対策と電圧安定化ですね。
新品の乾電池とほぼ同じDC9.78Vを出力するように調整してあります。
電流は500mAまでは十分に取り出せますのでデジタルエフェクターを多用しなければ問題にはならない容量だと思います。
消費電流が増えすぎるとLEDが点滅して知らせるようになっています。

基板の裏側はこんな状態です。
   DSC05160.jpg
パターンは極力太くして、大事な部分は念のためにすずメッキ線でも接続しています。

主観ですが、ノーマルのAC-105に比べてノイズが少なく、どっしりと落ち着いた音になったと思います。

こちらのパワーサプライを7000円(送料別)で販売いたします。

お問い合わせは下記メールアドレスまでお気軽にどうぞ♪


Custom GUITARS & EFFECTS,Repair
Studio GREAM

mail to → info_gream@ybb.ne.jp
関連記事
スポンサーサイト



コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック