長らく更新まで時間が空いてしまいました…
暫く前に行った作業なのですが、BOSS DD-5のキルドライモード増設です。

このディレイは入力音を逆再生するリバースモードにしても原音が出た上でリバースディレイが出力されてしまい、とても違和感を感じます。
以後のDD-6やDD-7などではリバースモードではキルドライが出来るのですが。

基板上にダイオードと配線を追加して、エフェクトON時にドライ音を出力しないように出来るようにします。
キルドライONにすると他のノーマルディレイ時にもドライ音が消えてしまうので、切り替えスイッチを増設します。

バイパス音やディレイエフェクト音には一切影響を与えず、エフェクトON時の原音だけ消すモードとなりますので、使い方次第ではリバースモード以外でも面白い使い方が出来るかもしれませんね。

お問い合わせは下記メールアドレスまでお気軽にどうぞ♪
Custom Instruments & Repair
Rehearsal Studio
Studio GREAM
mail to → info_gream@ybb.ne.jp
暫く前に行った作業なのですが、BOSS DD-5のキルドライモード増設です。

このディレイは入力音を逆再生するリバースモードにしても原音が出た上でリバースディレイが出力されてしまい、とても違和感を感じます。
以後のDD-6やDD-7などではリバースモードではキルドライが出来るのですが。

基板上にダイオードと配線を追加して、エフェクトON時にドライ音を出力しないように出来るようにします。
キルドライONにすると他のノーマルディレイ時にもドライ音が消えてしまうので、切り替えスイッチを増設します。

バイパス音やディレイエフェクト音には一切影響を与えず、エフェクトON時の原音だけ消すモードとなりますので、使い方次第ではリバースモード以外でも面白い使い方が出来るかもしれませんね。

お問い合わせは下記メールアドレスまでお気軽にどうぞ♪
Custom Instruments & Repair
Rehearsal Studio
Studio GREAM
mail to → info_gream@ybb.ne.jp
- 関連記事
-
- L.R.Baggs PARA ACOUSTIC D.I.の箱替え
- BOSS DD-5へKILL DRYモードを搭載
- ZOOM MS-50GのSCROLL SWITCHモディファイ
スポンサーサイト
| ホーム |