震災の影響でアップもままならず…
今回は暫く前に納品したDigitechのWahmmyII(通称:黒ワーミー)のモディファイです。

外観はこんなペダルなのですが、実物の写真は撮り損ねたため、ネットで拾ってきました。
内部はこうなっています。

今回の希望は、
・バイパス時の音痩せ(音質変化)を減らしたい。
・ノイズも全体的に減らしたい。
という依頼内容でした。
早速、基板を見ていきましょう。

回路を追ってみるとインプットジャックからバッファを通り、スイッチングICで切り替えられて、またバッファを通ってアウトプットジャックへつながっているようです。

両面基板からパーツを外すのですが、こんなにパターンが細いので誤って切らないように気を付けるのが一苦労です。
作業内容としましてはバッファICとエフェクトON時に通るICを交換し、電源回路の見直しを行いました。

IC部分はソケット化してあるので、好みで交換する事も可能です。
写真に写っているICは撮影用に取りあえず手元にあった物で、実際は違う物が搭載されています。
電源部分のコンデンサは容量アップと性能アップを行っています。

メインのコンデンサ(緑色)は大きすぎて入らないので斜めに傾けて搭載しました。
このワーミーのジャック付近にはインプットボリュームノブが付いているのですが、ノーマル状態ではノブが奥まり過ぎていて回しにくかったので、アルミパイプを切ってスペーサーを作りました。

割りが入っているのはサイズ的な余裕を確保するためです。
これで丁度良い出っ張り具合になりました。

スルー状態でもバッファが多段に入ってるので、音質がはっきりしてしまうのはありますが、不自然な違和感を感じないような方向でチューニングしました。
しかしこのペダルは基板裏側のハンダ面にアクセスするためには、ペダルから何から全てばらさないと辿り着けないので意外に手間がかかりますね。
余談ですが、電動ハンダ吸い取り機を父親の工具倉庫から借りてきて使っているのですが、今回のような両面スルーホール基板の時にそのありがたみを感じますね。
…儲かったら自分用を買おう(笑)
今回の作業料金内訳;
ICソケット化&電源部改良 \8500
オーディオグレードのローノイズ選別IC \1000
インプットボリュームスペーサー(現物合わせ) \1000
上記価格は税別表記です。
お問い合わせは下記メールアドレスまでお気軽にどうぞ♪
Custom GUITARS & EFFECTS,Repair
Studio GREAM
mail to → info_gream@ybb.ne.jp
今回は暫く前に納品したDigitechのWahmmyII(通称:黒ワーミー)のモディファイです。

外観はこんなペダルなのですが、実物の写真は撮り損ねたため、ネットで拾ってきました。
内部はこうなっています。

今回の希望は、
・バイパス時の音痩せ(音質変化)を減らしたい。
・ノイズも全体的に減らしたい。
という依頼内容でした。
早速、基板を見ていきましょう。

回路を追ってみるとインプットジャックからバッファを通り、スイッチングICで切り替えられて、またバッファを通ってアウトプットジャックへつながっているようです。

両面基板からパーツを外すのですが、こんなにパターンが細いので誤って切らないように気を付けるのが一苦労です。
作業内容としましてはバッファICとエフェクトON時に通るICを交換し、電源回路の見直しを行いました。

IC部分はソケット化してあるので、好みで交換する事も可能です。
写真に写っているICは撮影用に取りあえず手元にあった物で、実際は違う物が搭載されています。
電源部分のコンデンサは容量アップと性能アップを行っています。

メインのコンデンサ(緑色)は大きすぎて入らないので斜めに傾けて搭載しました。
このワーミーのジャック付近にはインプットボリュームノブが付いているのですが、ノーマル状態ではノブが奥まり過ぎていて回しにくかったので、アルミパイプを切ってスペーサーを作りました。

割りが入っているのはサイズ的な余裕を確保するためです。
これで丁度良い出っ張り具合になりました。

スルー状態でもバッファが多段に入ってるので、音質がはっきりしてしまうのはありますが、不自然な違和感を感じないような方向でチューニングしました。
しかしこのペダルは基板裏側のハンダ面にアクセスするためには、ペダルから何から全てばらさないと辿り着けないので意外に手間がかかりますね。
余談ですが、電動ハンダ吸い取り機を父親の工具倉庫から借りてきて使っているのですが、今回のような両面スルーホール基板の時にそのありがたみを感じますね。
…儲かったら自分用を買おう(笑)
今回の作業料金内訳;
ICソケット化&電源部改良 \8500
オーディオグレードのローノイズ選別IC \1000
インプットボリュームスペーサー(現物合わせ) \1000
上記価格は税別表記です。
お問い合わせは下記メールアドレスまでお気軽にどうぞ♪
Custom GUITARS & EFFECTS,Repair
Studio GREAM
mail to → info_gream@ybb.ne.jp
- 関連記事
-
- ミキサーのオーバーホール
- DigiTech Whammy Pedal(黒ワーミー)の修理
- BOSS GE-7Bのモディファイ
スポンサーサイト
| ホーム |