以前にもMORLEYのワウでは半止めサウンドを出すモディファイをご紹介しましたが、今回はその記事を見られた方からの依頼でした。

VAI2という、コンツァー機能の付いた(平たく言うとミッドブースト的な)ワウが今回の題材です。
・バイパス音がキンキンして高音域がきつく細いサウンドに聞こえる。
・エフェクト音は気に入っているのでバイパス音のみの改善。
・艶やかで太めなサウンドが好み
上記のような内容でしたので、バッファの変更とフィルター定数変更をすべく早速バラしていきます。
ノーマル状態

(いきなり)作業後!!

IC変更や抵抗&コンデンサを複数交換しています。
部品交換したぞ!と判りにくいような色合いの部品を使用しましたので派手さには欠けますが、サウンド優先なのです。
元々のICはTL074CNが載っていましたが、これをC-MOSのオペアンプに交換しています。
単純に交換するだけでは無く、周辺回路も変更しています。
型番は明かせませんが、このICを使うとバイパス音に艶が出るのです。
納品後に依頼者から感想を頂きました。
「出音は私がイメージしていた以上に私の好きな音に仕上がっていました。
音の丸み、コンプレッションの深さ、トーン、すべて言うことなしです。
嫌で回避したかったBad Horsie2のバイパス音が、MOD後には繋いだ方が好きな音になってます(笑)
おかげさまで手放せない一台になりそうです。
また何か困ったことがあれば相談させてください。
ありがとうございました!」
こちらこそご依頼いただき、また温かいお言葉までいただき、ありがとうございます。
気に入っていただけたようで良かったです。
またお気軽にお問い合わせいただけましたら幸いです。
今回は基板上の部品交換によるサウンド特性変更だったので、税別で8500円でした。
お好みの方向性に合わせてチューニングしますのでお気軽にお問い合わせ下さい。
お問い合わせは下記メールアドレスまでお気軽にどうぞ♪
Custom GUITARS & EFFECTS,Repair
Studio GREAM
mail to → info_gream@ybb.ne.jp

VAI2という、コンツァー機能の付いた(平たく言うとミッドブースト的な)ワウが今回の題材です。
・バイパス音がキンキンして高音域がきつく細いサウンドに聞こえる。
・エフェクト音は気に入っているのでバイパス音のみの改善。
・艶やかで太めなサウンドが好み
上記のような内容でしたので、バッファの変更とフィルター定数変更をすべく早速バラしていきます。
ノーマル状態

(いきなり)作業後!!

IC変更や抵抗&コンデンサを複数交換しています。
部品交換したぞ!と判りにくいような色合いの部品を使用しましたので派手さには欠けますが、サウンド優先なのです。
元々のICはTL074CNが載っていましたが、これをC-MOSのオペアンプに交換しています。
単純に交換するだけでは無く、周辺回路も変更しています。
型番は明かせませんが、このICを使うとバイパス音に艶が出るのです。
納品後に依頼者から感想を頂きました。
「出音は私がイメージしていた以上に私の好きな音に仕上がっていました。
音の丸み、コンプレッションの深さ、トーン、すべて言うことなしです。
嫌で回避したかったBad Horsie2のバイパス音が、MOD後には繋いだ方が好きな音になってます(笑)
おかげさまで手放せない一台になりそうです。
また何か困ったことがあれば相談させてください。
ありがとうございました!」
こちらこそご依頼いただき、また温かいお言葉までいただき、ありがとうございます。
気に入っていただけたようで良かったです。
またお気軽にお問い合わせいただけましたら幸いです。
今回は基板上の部品交換によるサウンド特性変更だったので、税別で8500円でした。
お好みの方向性に合わせてチューニングしますのでお気軽にお問い合わせ下さい。
お問い合わせは下記メールアドレスまでお気軽にどうぞ♪
Custom GUITARS & EFFECTS,Repair
Studio GREAM
mail to → info_gream@ybb.ne.jp
- 関連記事
-
- MXR PHASE45のモディファイ
- MORLEY BAD HORSIE2のモディファイ
- Noah's Ark TBSWのモディファイ
スポンサーサイト
| ホーム |