ありそうで無かったスイッチカバーが入荷しました。
知人を通じて金属加工業者に作っていただきました。
アルミニウム削り出し後にアルマイト処理を行ってあります。
取り付けは2mmの六角レンチで行います。
一般的な機械式スイッチって意外に踏みにくいなぁと思うのです。
BOSSをはじめとした踏み付けスイッチの方が安定感はありますね。
そこでこのスイッチカバーの登場です!!

MAXON OD-820の改造品にグリーンカバーを取り付けしてみました。
スイッチの踏み面が広がりますのでしっかり踏む事が出来ます。
同様に他のカラーも取り付けてみました。

これはレッド!ボディカラーとの組み合わせがケバケバしくて目立ちそうです。

同じボディカラーでガンメタリックカバーにするとこれはこれで恰好良いですね。

ミニタイプのペダルにブルーを取り付けました。
スイッチの高さが少し上がるのでノブにつま先が干渉するトラブルも防げます。

カラーは5種類。
左から右へ、
レッド・ブルー・ガンメタリック・シャンパンゴールド・グリーン
となっております。
ボードの奥側に配置したペダルのスイッチ高さを上げるのにも使えますし、色分けする事でソロ用とか空間系とか機能分けも出来ます。
エフェクターの機能性アップに、ドレスアップにいかがでしょうか。
お値段は1個1500円です。
数に限りがありますので、売れ切れの場合はご容赦ください。
スイッチカバーを購入していただいたI様より、ご自身のブログ「まったりとギターでも」にて紹介いただきました。
↑ブログタイトルをクリックすると記事が開きます。
2012年9月25日の時点で全色完売となりました。
お買い上げいただきありがとうございました。
次回の生産・入荷の予定は今のところございませんが、何か進展があり次第、またアナウンスをさせていただきます。
2013年5月27日に3色ではありますが、再生産しました。
詳しくは以下のリンクでご確認下さい。
スイッチカバー 待望の再生産!
お問い合わせは下記メールアドレスまでお気軽にどうぞ♪
Custom Instruments & Repair
Rehearsal Studio
Studio GREAM
mail to → info_gream@ybb.ne.jp
知人を通じて金属加工業者に作っていただきました。
アルミニウム削り出し後にアルマイト処理を行ってあります。
取り付けは2mmの六角レンチで行います。
一般的な機械式スイッチって意外に踏みにくいなぁと思うのです。
BOSSをはじめとした踏み付けスイッチの方が安定感はありますね。
そこでこのスイッチカバーの登場です!!


MAXON OD-820の改造品にグリーンカバーを取り付けしてみました。
スイッチの踏み面が広がりますのでしっかり踏む事が出来ます。
同様に他のカラーも取り付けてみました。


これはレッド!ボディカラーとの組み合わせがケバケバしくて目立ちそうです。


同じボディカラーでガンメタリックカバーにするとこれはこれで恰好良いですね。


ミニタイプのペダルにブルーを取り付けました。
スイッチの高さが少し上がるのでノブにつま先が干渉するトラブルも防げます。

カラーは5種類。
左から右へ、
レッド・ブルー・ガンメタリック・シャンパンゴールド・グリーン
となっております。
ボードの奥側に配置したペダルのスイッチ高さを上げるのにも使えますし、色分けする事でソロ用とか空間系とか機能分けも出来ます。
エフェクターの機能性アップに、ドレスアップにいかがでしょうか。
お値段は1個1500円です。
数に限りがありますので、売れ切れの場合はご容赦ください。
スイッチカバーを購入していただいたI様より、ご自身のブログ「まったりとギターでも」にて紹介いただきました。
↑ブログタイトルをクリックすると記事が開きます。
2012年9月25日の時点で全色完売となりました。
お買い上げいただきありがとうございました。
2013年5月27日に3色ではありますが、再生産しました。
詳しくは以下のリンクでご確認下さい。
スイッチカバー 待望の再生産!
お問い合わせは下記メールアドレスまでお気軽にどうぞ♪
Custom Instruments & Repair
Rehearsal Studio
Studio GREAM
mail to → info_gream@ybb.ne.jp
- 関連記事
-
- スイッチカバー 待望の再生産!
- スイッチカバー入荷!!
- ACOUSTIC PREAMPの作成
スポンサーサイト
| ホーム |